ちょっとダイエットをかじってる人なら、こういう疑問を持つ人も多いと思います。

私自身もそうでした。
ふだんの糖質制限に酵素ドリンクの一食置き換えをプラスして、「もっと楽して痩せよう」っていう魂胆だったんです。
優光泉の販売元のエリカ健康道場さんに確認したら「糖質制限中や糖尿病患者でも飲んでも大丈夫です」って言われました。
でも、本当に大丈夫なの?って気になったので、いろいろ調べてみました。
結論としては、
- 緩めの糖質制限中なら、優光泉を飲んでも問題なし
- ライザップ等で厳密に糖質制限をしている場合は、優光泉は飲んだらダメ
という事になります。
優光泉自体は、糖質の量はそれなりに多くあります。
それは、植物の栄養をギュッと抽出しているから、植物に含まれている糖質がどうしても凝縮されているから、なんですね。
もちろん、優光泉は、糖質制限中に飲んでも問題はありません。
ただし、糖質の量はそれなりに多いので、あまり好ましくない、という表現が正しいかもしれません。
これは、「優光泉がダイエットに効く」とか「ダイエット効果が無い」という話ではなく、どれくらいまで厳密に糖質を制限したいのか、という基準次第、にほかなりません。
イマイチわかりづらいと思いますので、もうすこし詳しく説明していきますね。
少し長くなりますが、最後までお付き合い下さい。
目次
楽して痩せたい、っておもって優光泉を注文!

これは、ほとんどの人の願いだと思います。
ダイエットはカロリー収支。だから
- 摂取するカロリーを減らす
- 吸収するカロリーを減らす
- 消費するカロリーを増やす
っていうこの3パターンの方法しか無いんですね。
でも、激しい運動は絶対にしたくない。
毎日の食事だけが楽しみなのに、食事の量を減らすなんて無理!
しいて言えば、お米とかパンとかの主食を減らすくらいなら…なんとか頑張れるかな…って思って、ゆるい糖質制限をなんとなく続けている人が多いんじゃないでしょうか?
安心して下さい、私自身もそうなので汗
最近また「酵素ダイエット」がすごく話題になってますね。
以前も酵素ドリンクを使ったファスティングとか、一食置き換えダイエットはすごく流行った時期がありましたが、最近もまたブームが来てます。
一日じゅうカロリーや糖質量を気にしないといけないカロリー制限や糖質制限と違って、酵素ドリンクを使った一食置き換えダイエットなら、三食の内1食をガマンすればOK。
これなら、糖質制限よりもラクして痩せれるんじゃない?
って、思っている人もいると思います。
私もそう思って、いつものゆるーい糖質制限(制限って言うより、ライスを小ライスにしたり、パスタの大盛りをやめたり、程度ですがw)に酵素ドリンク置き換えを組み合わせよう、って思ったんですね。
そこで、酵素ドリンクの中で一番有名で、一番売れている優光泉を注文してみました!
優光泉が届いて初めて気づいた、糖質の多さ
そして、優光泉が手元に届きました!

よーし、コレ飲んで痩せるぞ!って意気込んでいたのもつかの間…
僕が無知だったからあれなのですが、優光泉の成分表示を見ていたら、衝撃の事実を目にしてしまったのです…

カロリーは100mlあたり、178kcalと、一食をコレに置き換えると考えれば、全然問題無いでしょう。
問題は、炭水化物です。
炭水化物とは、食物繊維+糖質を合計したものです。
糖質を制限するのが糖質制限の基本なのですが、糖質表示がない場合は、代わりに炭水化物の欄を見て糖質量を推定するのが一般的ですね。
この炭水化物を見ると、なんと優光泉100gあたり56.91gも含まれているのです。
糖質制限ダイエットの場合、ガッツリ制限する厳し目の場合だと一日の糖質量を60-80程度に制限することになります。
リチャードバーンスタイン博士の提唱する緩めの糖質制限でも、一日の糖質量の目安は130gになっています。
これって、大丈夫なの?糖質制限中に優光泉を飲んだら、逆に太らない?
優光泉を注文した時に届く冊子を見てみると…
一食を優光泉に置き換えるぷち断食の場合、20ccの優光泉を水で4-6倍にうすめて飲むそうです。

20ccを三回、つまり、60ccがプチ断食の場合の優光泉の摂取の目安です。
さきほどの成分を、60ccの分量で作ってみると、こんな感じです。
カロリー | 106.8kcal |
炭水化物 | 34.1g |
タンパク質 | 0.15g |
脂質 | 0.12g |
ナトリウム | 5.22g |
↑60ccあたりの優光泉のカロリーと成分
炭水化物量は34.1gとなります。
緩めの糖質制限の場合は、優光泉を飲んでも大丈夫
緩めの糖質制限の場合、先ほど紹介したとおり、一日の糖質量の目安が130g。
とすると、一食当たりは43.3gが目安となります。
優光泉60gの炭水化物量34.1gは、この目安に収まっていますので、ゆるい糖質制限中に一食を優光泉に置き換えたとしても、糖質制限の基準はクリア出来ていることになります。
そのため、「一日130gが目安の緩めの糖質制限には、優光泉は使っても大丈夫」ということになります。
厳し目の糖質制限の場合
ライザップ等のガッツリ糖質制限をする場合、糖質量の目安は一日60-80g程度です。(体重から算出する場合もあります。)
この場合、一食当たりの糖質量の目安は20〜26.6gとなり、この場合は優光泉を飲んでしまうと、基準値をオーバーしてしまうことになります。
そのため、ガッツリと糖質制限ダイエットに取り組んでいる方にとっては、優光泉を飲んでしまうと逆に足を引っ張ってしまう可能性があります。
優光泉を販売するエリカ健康道場・断食道場ショップの公式回答は?
まず、優光泉を販売するエリカ健康道場・断食道場ショップさんの公式の見解はどうなっているのでしょうか?
優光泉と糖質制限は併用できるのか?糖尿病患者でも飲んでも良いのか?という質問をしたところ、以下の様な回答が帰って来ました。
優光泉の甘さは多糖類なので糖質制限の対象にならない
まず、優光泉酵素の甘さは、濃縮した野菜の甘さであり、デンプンなどと同じ多糖類の甘さです。
糖質制限で厳しく制限している単糖類の糖質とは違い、吸収のスピードが遅いので糖質制限の対象になりません。
優光泉は血糖値が上がらない飲み物として特許を取得している
また、糖尿病や高血圧の方が甘味料の代わりに優光泉を使用しても血糖値が上がらない、という特許を取得しています。
そのため、血糖値や糖質が気になる人でも安心して飲んで大丈夫なんです。
酵素の抽出に麦芽糖を使っているけど…
優光泉は野菜から酵素を抽出するときに麦芽糖を使っています。
でも、これは抽出した野菜のエキスと酵母菌が麦芽糖を餌にして増えていくため、熟成の段階で麦芽糖は無くなっています。
だから、優光泉を飲んでも、麦芽糖は含まれていないので、安心して飲めるんです。
優光泉の最安値で買う方法、しらべてみました!
優光泉を試したい!をどこで買うのが一番安いのか?気になりますよね。
どうせ買うなら、一番安く買いたい。損したくないのは誰もが同じですので。
ってことで、アマゾンで買うのがいいのか?楽天がいいのか?
優光泉を一番安く買えるのはどこかしらべてみた記事があるので、参考にしてみて下さい。
Twitter で2週間ダイエット奮闘記をフォローしよう!
Follow @2weeks_diet
糖質制限ランキング
糖質制限中でも飲んで大丈夫?