糖質制限中に野菜生活みたいな野菜ジュースって飲んでも大丈夫なの?

ヘルシーなイメージのある野菜ジュース。
なんとなく、「ダイエットのお供」みたいなイメージありませんか?

青汁はあんまり美味しくなくて続けられないけど、野菜生活なら甘くて飲める!これなら続けられる!

野菜生活100 フルーツサラダ

僕自身もオレンジ色の野菜生活100のマンゴーが入ってるフルーティサラダ味が大好きで、毎朝飲んでました。

でも、甘いってことは糖質がたくさん入ってるってことだよね?
野菜生活みたいな野菜ジュースって糖質制限ダイエット中でも飲んでもいいの?

そんな疑問にお応えします。

糖質制限中野菜生活はできれば避けたほうが良い

結論から言うと、野菜生活などの野菜ジュースは糖質制限には向かないため、できれば飲まないほうが良いです。

野菜ジュースの糖質量はどれくらい?

手元にあった、野菜生活100 フルーティサラダの成分表を見てみました。

原材料には野菜やフルーツがズラッと並んでいて、健康に良さそうに見えます

原材料には野菜やフルーツがズラッと並んでいて、健康に良さそうに見えます

野菜(にんじん、ピーマン、かぼちゃ、とうもろこし、たまねぎ、紫キャベツ、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、あしたば)、
果実(りんご、マンゴー、レモン、パッションフルーツ、バナナ、グァバ、アセロラ、カムカム、パインアップル)、ビタミンC、香料

原材料は野菜とフルーツがズラッと並んでいて、ヘルシーそうに見えますが…

野菜生活100の栄養成分表示
200mlあたりの成分表示 カロリー 糖質 食物繊維 脂質 タンパク質
野菜生活100 フルーティサラダ 81kcal 19.2g 0-0.5g 0g 0.8g

カロリーはそんなに多くはありませんが、糖質制限ダイエットで重要なのは糖質量。

200mlあたりの糖質量が19.2gとかなり多めです。

糖質制限ダイエットでは、一日の糖質量の目安は60gと言われていますよね。そうすると、一食当たりの糖質量の目安は20g。

つまり、野菜生活を1本飲むだけで、一食分糖質量をまるまる摂取してしまうということです。

他の野菜ジュースについても、成分を調べてみます。
野菜ジュースによって表記されている量がまちまちなので、紙パック1本分の200ml当たりで統一して、表にまとめてみます。

  200mlあたりの成分表示 カロリー 糖質
th_01 伊藤園
1日分の野菜
83.2kcal 16g
th_02 伊藤園
充実野菜100
緑黄色野菜ミックス 
67.6kcal 15g
th_03 伊藤園
充実野菜100
緑の野菜ミックス
64.4kcal 16.2g
th_04 カゴメ
野菜1日これ一本
69kcal 13.6g
th_05 カゴメ
野菜生活100オリジナル
64kcal 14.8g
th_06 カゴメ
野菜生活100フルーティサラダ
81kcal 19.2g
th_08 ヤクルト
きになる野菜100 手軽に野菜1日分
82kcal 18.2g

メーカーや種類によって幅はあるんですが、200mlあたりのカロリーで64-83kcal、糖質量は13.6から多いものだと19.2gも含まれてしまっていました。

今回調査したなかだと、悲しいかな僕が一番好きな野菜生活100フルーティサラダが一番糖質量が多いという結果に…

トマトジュースの糖質量は?

比較的甘さが控えめで、好き嫌いが別れるトマトジュースの場合はどうでしょう?これも、200mlあたりのカロリーと糖質量をまとめてみました。

  200mlあたりの成分表示 カロリー 糖質量
th_product38_img01 伊藤園
理想のトマト
71kcal 13.2g
th_07 カゴメ
カゴメトマトジュース
40kcal 7.8g
th_item_51 ヤクルト
トマトジュース
37.8kcal 8.2g

伊藤園の理想のトマトだけは、野菜ジュースに近いカロリー、糖質量なのですが、カゴメとヤクルトのトマトジュースはカロリーも控えめで、糖質量も野菜ジュースの半分くらいとなりました。

糖質制限中に飲むなら、野菜ジュースよりもトマトジュースの方が良さそうです。

糖質オフの野菜ジュースなら大丈夫?

最近では、甘さを控えめにしたり、野菜の配合を変えた糖質オフの野菜ジュースもいくつは発売されています。
糖質オフを謳っているわけですから、これなら糖質制限中でも飲んで大丈夫なのでしょうか?

こちらも同じようにカロリーと糖質量を調べてみました。

  200mlあたりの成分表示 カロリー 糖質
th_5933_b1 カゴメ
野菜ジュース糖質オフ
21kcal 3.3g
 th_5563_b1 カゴメ
野菜と果実糖質30%オフ
38kcal 8.0g

野菜ジュース糖質オフの方は、糖質が3.3gと非常に抑えられているのがわかります。
また、野菜と果実もトマトジュース並の糖質量まで、糖質が抑えられています。

糖質的には完璧に近い糖質オフの野菜ジュースなのですが、唯一の欠点は味です。
実際に飲んだ方に聞くと「糖質オフの野菜ジュースは美味しくない」と口をそろえて言うんですよね。

崖っぷち男
なんか、薄めた青汁みたいな味なんですよね

青汁によく使われているケールや大根、白菜等の味を強く感じてしまうため、覚悟して飲まないとびっくりしてしまうような味でした。

というわけで、糖質オフの野菜ジュースは正直あまりおすすめできないかな、と。
どうせ飲むならトマトジュースの方がオススメですが、個人的にはトマトジュースの味が苦手で…

うーん、悩ましいところですね。まずい野菜ジュースを我慢して飲む理由もあまり無いですし…
それだったら、ゼリー感覚で食べれる青汁の黒糖抹茶青汁寒天ジュレの方がオススメです。

黒糖抹茶青汁寒天ジュレはダイエットのお供にちょうどいい!口コミは?効果はどう?徹底的に調査してみた

2016.06.07

いずれにしても普通の野菜ジュースに関しては、糖質量が20g程度と多く含まれているため、糖質制限ダイエット中は飲まないほうがイイのは間違いないです。

 

Twitter で2週間ダイエット奮闘記をフォローしよう!


糖質制限ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です