はい、どうもダイエット生活3日目に入りました。
今日は、朝からあまりお腹の調子が良くありません。朝家をでるときにこんなことがありました。
汚い話なので食事中の方は閉じてね!
・
・
・
・
・
・
・
まいっか、出しちゃえー
さぁ、プリプリするぞぉー

びじゃじゃじゃーーーー!

目次
下痢気味
固形のを漏らしたわけではないのですが、水分がおしりから急に出てきました。
はい、下痢ですね。
もともと下痢気味では有るのですが、いつも以上に今日は腹痛に襲われることが多かったです。
調べてみると、どうも糖質制限で下痢になるのは腸内細菌のバランスの崩れに寄るものだそうです。
腸内環境の変化で、腸内細菌のバランスが崩れた
ラーメンやら丼やら、あんなに毎日食べていた炭水化物が糖質制限により急に入ってこなくなってきたわけですから、いつも分解してくれていた腸内細菌たちも肩透かしを食らっている状態が今。

新しい食事内容に合わせて、腸内環境も変化していくのですが、その過程で一時的に悪玉菌が増えてしまうことが、下痢になる原因何だそうです。
で、じゃあ腸内環境を整えるのにはヨーグルトかな、なんて思うんですけど、無糖のヨーグルトでも乳糖が多く含まれているそうで、糖質制限的にはヨーグルトはNGなんだそうです。
どうせいっちゅうねん!
明日から優光泉でファスティングする予定なんですけど、心配になってきました。
一色だけ置き換えるとかのほうが良いのかな…?
被リンク星矢さんもダイエットに参戦!

僕の2週間ダイエットの日記を毎日応援してくれてる、被リンク星矢さんが、一緒にダイエットに挑戦してくれることになりました!
今日から所長とダイエットバトル始めるぜ!!朝の体重と食べたものをつぶやくぜ!
(☼ Д ☼) クワッッ!!!
俺は燃えている。コスモが最大限に絶賛燃焼している
(☼ Д ☼) クワッッ!!!
なぜするのか・・・なんとなく・・・だぜ♪ pic.twitter.com/NPhnjRIVvr— 被リンク星矢 (@hilinkseiya) April 13, 2016
今日の星矢さん
(☼ Д ☼) クワッッ!!!
2日目朝。-0.1kg
初日82.1kg pic.twitter.com/2sC2c8G17h— 被リンク星矢 (@hilinkseiya) April 13, 2016
(☼ Д ☼) クワッッ!!! pic.twitter.com/gkc6Dge3Hq
— 被リンク星矢 (@hilinkseiya) April 14, 2016
(☼ Д ☼) クワッッ!!! pic.twitter.com/na2mRbfygF
— 被リンク星矢 (@hilinkseiya) April 14, 2016
いやぁ、一人でダイエットしてると挫けそうになっちゃうので、仲間がいるってホントいいですね。
星矢さんは、脱毛真剣ゼミというサイトを運営している方で、脱毛についてのマンガが定期的に更新されているので、おすすめです。僕も更新をいつも楽しみにしてる一人です。
DAY3の朝食
二日目の昨日はグリーン酵素スムージーのベジエを飲んでたのですが、妻から「うちにも安い酵素スムージー有るよ」と教えてもらいました。
たしかに、キッチンに緑の袋があったなーと初めてこの時に気づいたのですが、ホームセンターのカインズで売ってる安めの酵素ドリンクが家にあったそうです。ダイエットに興味が無いと視界にすら入らないんですね…

家にあったグリーンスムージーがコレ。ちょうど良いので昨日のベジエを比較してみます。

左側がカインズホームのスムージー、右側がベジエ。色の違いが一目瞭然ですね。
ベジエの方は緑なのに対しして、カインズのスムージーはほぼ白です。
ベジエは、袋を開けた瞬間にぱあーっと抹茶の匂いがしてきたのですが、カインズのスムージーは、ほとんど無臭。
袋に鼻をくっつけて匂いを嗅ぐと、あまい匂いがするくらいです。
粉を舐めて見た感覚は、どちらもそんなに変わないですね。どっちも甘すぎるなーと個人的には思いました。

カインズのスムージーを牛乳に溶かしてみると、あまりうまく溶けてくれなくて、だまになって残っちゃいました…
このあともぐるぐるとかき混ぜてみたのですが、一向に解ける気配がなかったので、もうそのまま飲んじゃいましたが。
昨日飲んだベジエなら、多少はもちろん下にたまったりはしてましたけど、ここまでだまになることはありませんでした。
さすが値段が4倍くらい違うだけあるのかなー、ッて感じ。(味はそんなに変わらないです)

というわけで、3日目の朝ごはんはカインズのグリーンスムージーで済ませました。
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | |
グリーンスムージー | 17kcal | 0.7g | 0.01g | 5.4g |
牛乳 | 134kcal | 6.8g | 7.83g | 9.89g |
合計 | 151kcal | 7.5g | 7.85g | 15.29g |
↑今日はカロリーだけじゃなく、たんぱく質、脂質、炭水化物もつけてみました。
DAY3の昼食
もうサラダチキンは飽きちゃったよ…ってことで、お昼は吉野家へ。
牛丼は食べちゃダメって思ってたんですけど、すき家の牛丼ライトならたべてもいいって聞きまして。

パット見牛丼っぽいんですけど、これお米の代わりに豆腐が下に敷いてあるらしいと。
だから炭水化物は少ないので、これなら食べてイイ、ってことらしいんですね。
まぁ、脂質が多いのであまりオススメはできないけど、糖質制限はできてるってことらしいです。
ただ、僕吉野家派なんですよ。
牛丼チェーンをランキングつけるなら
吉野家 >>> すき家 >>> なか卯 >>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>> 松屋
って感じなんです。
すき家はすき家で「三種のチーズ牛丼」とか大好きなんですけど、どうしても吉野家が食べたくなっちゃったんですよ。
牛皿ならいいだろう、と。

というわけで、牛皿、味噌汁、半熟卵、チーズ、ごぼうサラダ。という組み合わせに。
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | |
牛皿 | 339kcal | 14.9g | 26.3g | 10.5g |
味噌汁 | 20kcal | 1.6g | 0.6g | 0.9g |
半熟卵 | 81kcal | 7.2g | 5.4g | 0.9g |
チーズ | 111kcal | 7.0g | 9.0g | 0.2g |
ごぼうサラダ | 85kcal | 1.6g | 4.9g | 9.5g |
合計 | 636kcal | 32.3g | 46.2g | 22g |
ライザップ的にはにんじんは食べちゃダメだってのは昨日調べてたので、ごぼうサラダのなかの人参は避けて食べたのです。
とか余裕ぶっこきつつ何気なく「ライザップ ごぼう」ってググってると衝撃の事実

ごぼうも食べちゃあかんかったんやん!もう食べちゃってるし…
という残念な結果に。調子にのってチーズやらいろいろ食べてたら
カロリーも600kcal超えちゃってますしね…|||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||
お腹が空いたらコレを飲んでました

仕事中にお腹がすいた時は、ローソンの野菜ジュースを炭酸水で割って飲んでました。
野菜ジュースも炭水化物が結構はいってるのであんまり飲まないほうがイイみたいですが…
っていうふうに、いろいろ考えてたら食べるものも飲めるものもなくなっていく…
DAY3の夕食

カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | |
サラダチキン | 121kcal | 26.5g | 1.0g | 1.8g |
カマンベールチーズ3切れ | 155kcal | 9.55g | 12.35g | 0.45g |
冷奴 1/4 | 47kcal | 4.42g | 2.18g | 2.12g |
レタス(150g) | 18kcal | 0.9g | 0.15g | 4.2g |
キュウリ1本 | 14kcal | 0.98g | 0.1g | 2.94g |
合計 | 355kcal | 42.35g | 15.78g | 11.51g |
夕食はサラダチキンをメインに、レタス・キュウリ、冷奴、カマンベールチーズを。カマンベールチーズは写真では2切れですが、結局3切れ食べちゃいました。
夕食は結構いい感じじゃないでしょうか?
DAY3の合計摂取カロリー
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | |
DAY3の合計 | 1142kcal | 82.15g | 69.83g | 48.8g |
2日目の昨日とほぼおなじ摂取カロリーでした。たんぱく質や炭水化物等も摂取した量をつけるようにしてみましたが、最初からこっちにしといた方が分かりやすかったですね…
DAY3の体重測定
今日の数値 | 前日比 | 累計 | |
体重 | 92.5kg | -0.7kg | -1.7kg |
体脂肪 | 31.8% | -0.2% | -0.1% |
腹囲 | 109.0 | -0.8cm | -2.0cm |
今日は体重は-0.7kgで、ダイエット前からトータルで-1.7kgになりました。順調に減ってる感じはします!このペースでガンガン行きたいです。
次回予告:明日から優光泉で断食(ファスティング)。でも本当に効果あるのか疑問。
さて、家に帰ったら酵素ドリンクの優光泉が届いてました!

明日からは、この優光泉を使った3日間のファスティングに挑戦していきます。
で、優光泉を注文した時はまだダイエットの知識が全く無かったのですが、3日間糖質制限をしつついろいろ情報収集していたので、にわかに知識がついてきてしまった今、優光泉に一つの疑問が湧いてしまいました。
優光泉って炭水化物多くね!?ほんとに大丈夫?疑惑

優光泉についてきた冊子によると、断食の3日間は一日に20ccの優光泉を9杯以上飲むのが公式のファスティング方法らしいのですが。

優光泉に記載されている成分表示がこちら。100mlあたりの表記なので、1日の摂取量の20×9=180mlに置き換えるとこんな感じに。
一日分180mlあたり | |
カロリー | 320.4kcal |
タンパク質 | 0.45g |
脂質 | 0.37g |
炭水化物 | 102.43g |
ナトリウム | 15.66g |
で、この炭水化物の含有量が102.43gってのが不安で。
こんなに炭水化物入っててほんとに大丈夫なの!?
このサイト、一応優光泉をステマする目的もあって作ってるブログなんで、こんなこと書かない方がイイのかもしれないとは思うんですけど、疑問に思っちゃったんですから、仕方ないですよね。
ってことで、優光泉の販売元であるエリカ健康道場さんに電話して聞いてみました。
それに特許を取得しているので、安心してお使いいただけます!
これは炭水化物でも糖質ではなく食物繊維が多いってことなのでしょうか?糖質と食物繊維がそれぞれどれくらい含まれているかは分かりますか?
あと、特許とは言ってもどのような特許なのかがわからないと安心できないのですが、詳しく教えていただけますか?
土曜に戻りますので、土曜日に改めてご回答でもよろしいでしょうか?
出張中ということでしたらメールでも良いので、ご回答いただけませんか?
もしくは店長さんにご確認いただいて、スタッフの方からご伝言でも構いません。今すぐとは良いませんので、明日でも構わないので。
となってしまい、らちがあかなくなってしまいました。
とりあえず、店長さんに連絡をとってもらって、明日スタッフの方からお電話をいただく事にはなってるのですが、ちょっとこの対応はガッカリしてしまいました。店長さんがいらっしゃれば印象もまた違ったのかもしれないので、多めに見る必要はありますが…
ということで、本当に優光泉を飲んで良いのか確認は取れないまま明日は断食(ファスティング)が始まります。
エリカ健康道場さんから連絡があり次第、また日記でご報告はする予定です。
それでは、また明日!
Twitter で2週間ダイエット奮闘記をフォローしよう!
Follow @2weeks_diet
糖質制限ランキング
コメントを残す